年齢・身長・体重制限の理由


個人レッスンの場合…

 

年齢は高校生以上。

身長は177cm以下。

体重は80kg未満。

 

それ以上やそれ以下の方は、ココチラボではお断りさせていただいている。

 

その理由は僕自身がまず小柄だということ。

体育会系でもなく、162cm55kgの痩せ型ヒョロヒョロ。 

横にも縦にも大きな体は、自分が責任を持って引き受けられる仕事ではないというのが理由だ。

これは感覚の違いがかなり大きい。

 

道場で筋肉隆々の先輩に打撃の稽古をつけてもらっていた時に、こう構えて…と言われても、厚い胸板と太い腕の人と同じようにいくはずがなく、それを理解してもらえないジレンマをいだいたり、師範でもカラダのサイズや感覚に合った指導は難しい(そもそも道場はそれが目的ではないのもある)ようで、こちらの意図がなかなか伝わらないことが多々あり、ただの動かしにくい人とカテゴライズされてしまう。そもそも他人のカラダの感覚を知るのは容易ではないのだろう。

 

そのぶん自分の体で色々と実験し感覚を磨いてきたので、僕のカラダのサイズで対応できる方には僕自身が責任を持って導けるくらいはある程度引き出しを作ってきたと思う。(それでも中には難しい人もいるのは確か)なので、僕では対応できない特に男性の縦にも横にも大きい方はお断りさせていただいている。

 

そしてもう一つ。

高校生以上というのは、カラダの大きさによる感覚の違いもあるが、自分自身で考えられる年齢か?ということが大きい。10代でパフォーマンス向上コースに来る子はある程度のレベルに達している子だけだ。ココチラボは基礎力から応用力をつけていく。基礎力は新しい視点でカラダを変え、今まで使ったことのない感覚をカラダに入れていく。応用力は何を試し、何を取り入れ、取捨選択していくか、自分で考えなくてはいけない場面でどう考えるか?それができるのは高校生以上で、上を目指している子に限る。

 

カラダの感覚というのは、大人でも難しいことだが、子どもが理解していくのも簡単ではない。

ただ今のところ、10代の子たちは理解し(行ったり来たりはあるけれど)、とんでもない成果を出してくれている。 

 

こうやって、年齢、身長、体重の制限をかけることは、僕の技量がないからだと言われるかもしれないが、実際そうなのでそうとってもらっても構わない。ただ自分が責任を持って導けると思った方だけは、自分の経験と知識で精一杯対応させていただき成果が出せたなら、これ以上の喜びはないと思っている。

 

ご理解いただければ幸いです。